2020年コロナ禍、第2子妊娠中の私は悩みに悩んだ末、退職を選択しました。
勤めていた会社が倒産(正確には吸収合併されました)。この先どうすればいいんだろう…
考えても考えても、いつまでたっても頭が真っ白でした。
ここでは、実際に私が体験した「仕事を辞めて困ったこと」をご紹介しています。当時の私は妊娠7か月。頭の中をいつもぐるぐる回っていた5つの問題についてお伝えします。
各ページでくわしく解説しているので、困った時の解決へのヒントになればうれしいです。
お金どうする問題
やっぱり一番の悩みは「お金」でした。
だってこれから子どもが一人増えるんです。ミルクやおむつだって結構しますし、教育費だって小さいうちに貯めておきたい。
恥ずかしながら、我が家はメタボ家計で、貯金というものをほとんどしておりませんでした…。まとまったお金は出産費用の100万円のみ。
夫の年収だけに頼るのは、このご時世不安です。出産後は、仕事に復帰するつもりでいたので「また働けばいいか!」くらいにしか思っていませんでした。
そこで、無職になった私が頼りにしたのは「失業保険」でした。ここでは、妊娠中は失業保険がもらえるのか? 失業してからいつ、どうやって申請したのか?についてまとめています。
妊娠、出産中の失業保険のもらい方について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
子どもの保育園問題~在園編~
失業した時は、上の子が2歳でした。保育園へ預けていたのですが、「無職になったらすぐに退園させられてしまうのでは…?」と、当時ものすごくプレッシャーに感じていました。
おしゃべり上手になった2歳児。「保育園たのしい!」という言葉を聞くたびに、心苦しい思いがしました。なんとしても退園を避けなければ! 私は誓いました。
でも、「妊娠中に次の仕事を見つけるのも難しいよ。ましてや出産後はすぐに働けるわけもない…」こんなジレンマを抱えながらでも、いろんな対策を打って、保育園を継続できた経験をお伝えしています。
無職になったらいつまで在園できるか、役所でどういって掛け合ったかなど、私がとった方法をまとめているので、よかったら参考にしてみてください。
子どもの保育園問題~保活編~
上の子の保育園問題と同時に起こったのが、下の子の保活問題。
妊娠中に無職になってしまうと、産休、育休もありません。0歳児クラスの4月入園を目指し、保活を頑張ることにしました。しかし、求職中でも保育園へ預けられるのか…?
無職の保活は、さまざまな問題が出て思いのほか大変でした! そんな中でも、私は無事に4月入園できました。
もちろん自治体にもよると思いますが、少しでも保活を有利に進める方法を実体験を交えてご紹介しています。保活に悩んでいる方、よかったら参考にしてみてください。
メンタル問題
「突然、無職になった」。いろんな問題で頭がいっぱいになりましたが、精神的に与えるダメージも大きいです。「このご時世だ、仕方ない」と考えるのですが、やっぱりかなりキツかったです…。
妊娠中でナーバスになっていたのもあり、突然涙があふれ出る日もありました。夫に対しても、申し訳ない気持ちと、もっと稼いでくれればいいのに!など相反する気持ちをかかえていました。自分でも、説明できない感情に悩んでいました。
友達や親に気晴らしに相談しようにも、励まされても共感されても、どっちにしても感情がついていかないと思い、打ち明けられませんでした。
そんな時、私がとった行動は? 夫はなんて言葉をかけてくれた? などについて、まとめています。
あるアクションを取ったんですが、すごくスッキリしたので、これおすすめです。よかったら、詳細記事を見てみてください。
次の仕事どうやって探す問題
仕事を辞めたら、「次の仕事はどうやって探せばいいの?」と悩みが出てきます。
主婦が仕事を長く続けるには、何より「働きやすさ」が大事ですよね。
家庭の事情、職場の環境、自分の体力、やりたい職務内容など、自分が働くときの優先順位を決めて仕事を探すといいと思います。
会社に入社できたのは良かったけれど、働き始めてみたらミスマッチだった…ということもあります。その場合は「より自分の適性に合ったところ」、「家庭と両立てきそうな条件であるところ」など、自分のことをもう一度振り返ってみてください。
仕事はたくさんあります。絶対そんなところ見つからないと思っていた40代子持ち主婦の私は、希望していた内容で仕事が見つかりました。
大丈夫です! 働きたい意欲があるならば、あきらめず、めげず、腐らずに少しだけ頑張ってみませんか?
私が転職活動で利用した方法をまとめていますので、一歩踏み出したい方はチェックしてみてください。